いよいよ野田小での最後の朝ごはん食べよう会となりました。
先週は2.4.6年生
今週は1.3.5年生
最後なので ♪パンまつり〜♪
いつものアロームさんのパンに加え、スーパーのパンコーナーが移動してきたのかと思うぐらい色々な種類のパンを用意しました。
6年生は今週末の卒業式を前に最後の「朝ごはん食べよう会」となりました。
いつも早い時間から元気に現れる6年生たち、昨年の4月よりもずっとずっと大きくなりました。
コーンフレークの袋に直接牛乳を注いで食べたい!とのリクエストにはお応えできませんでしたが、
しっかりと朝ごはんを食べて、残り少なくなった小学校生活を楽しんでください。
今週は野田小での最後の朝ごはん食べよう会の日です。
準備にも気合が入ります。
今日も ♪ パンまつり〜 ♪
みんながお気に入りメニューを手にとって、楽しく朝ごはんを食べています。
1.3.5年生の回は静かだけれど、いつも参加者数が多いんです。
開始時間より前に到着して調理室の前に並んで待ってくれています。
年度初め、1年生は小さくてかわいらしい姿でしたが、ずいぶんとお兄さん、お姉さんになりました。
大人にとってはたった1年ですが、子どもたちはその1年の間に色々なことを体験し、成長していくんですね。
どの学年の子どもたちもこの1年でそれぞれ成長しました。新学年に向けての準備は万端です。
4月には庄内さくら学園での新しい学校生活が始まります。
いままでより学校までの道のりは長くなりますが、元気いっぱい登校しましょうね。
最後の朝ごはん食べよう会を終了後、スタッフ揃っての最後のミーティングです。
保護者さんからの嬉しいメッセージを校長先生からうかがい、感謝感激です。
子どもたちに楽しい時間を過ごしてもらいたいな。
あわただしい朝の時間に子どもがさっさと自分で起きて、登校していく日があると大人もちょっとうれしいだろうな。
こんな私たちの気持ちが届いていたようで、本当によかったです。
新しい学校でも「朝ごはん食べよう会」を開催できるように準備中です。
最後になりましたが、
たくさんの方々のご厚志により、3年あまりの間「朝ごはん食べよう会」を開催することができました。
ほんとうにありがとうございました。
今後とも子どもたちの楽しい学校生活に心を寄せ、応援してくださいますようお願いいたします。